出産前後のお悩みや不調
出産前後にこんなお悩みありませんか?
- 産後骨盤矯正で歪んだ骨盤や姿勢を治したい
- 妊娠中の疲れや痛みを薬を使わず改善したい
- 産後の寝不足と肩こりや背中の痛みが辛い
- 産後うつになりそうな心と身体を回避したい

産後の骨盤矯正を受けたい
当院の産後骨盤矯正は、『5回コース』『3回コース』『1回コース』『5回プラスα10コース』の4つをご用意。
出産後から腰が痛い・恥骨に違和感がある・体重は元に戻ったのにズボンがモモより入らなくなったなど、産後の骨盤の歪みが原因と思われる方がいらっしゃいます。
原因は妊娠・出産での骨盤の歪みが考えられるのですが、実はそれだけでなく授乳やオムツ替えなど日常生活での姿勢が、産後の骨盤の歪みに大きくかかわっています。
産後のお身体の不調にも対応
産後のお悩みは骨盤の歪みだけではなく、お身体に不調のある方も大勢いらっしゃいます。その不調の原因は主に2つ考えられ、1つは妊娠と出産というその方の人生に於いて過去にない身体の使い方を繰り返し行うため、お身体への負荷が大きいこと。もう1つは授乳や夜泣きで睡眠が満足に取れないため、若いといえども疲労が蓄積されていることです。
骨盤だけでなく肩甲骨も歪んできます
当院の産後骨盤矯正では、骨盤の開きを前側だけでなくお尻側の開きも矯正し、股関節の位置も調整します。
またご出産後はどうしても抱っこの姿勢が多いため、肩から背中がパンパンに張ってまいります。そうすると肩が前に入り込んだ姿勢が常態化し、肩甲骨が硬くなり猫背になりやすくなります。そのため全身のバランスを整えるには、骨盤周りの矯正だけでなく肩甲骨の矯正もも行うことが必要となってまいります。

産後骨盤矯正の時期の目安は産褥期の後に


産後の骨盤矯正を行うベストな時期は産褥期の後1~2か月間です。産褥期とはお身体が妊娠前の状態に戻るまでの期間を言い、一般的に産後の約2か月間と言われています。
当院では産後骨盤矯正を、『5回コース・3回コース・1回コース・5回プラスα10コース』の4つをご用意しております。
4つある理由は『同じ産後』でも多様な方がいらっしゃるためです。例えば『初産である・3人目の妊娠である・腰の痛みはない・ずっと前から腰が痛い・夜泣きをしないので育てやすい・夜泣きと抱っこで慢性的に寝不足で身体は痛いとこだらけ・・・・・』とその方々でお身体の状態が違います。
骨盤周りや腰、肩などに特にこれといった症状のなく産後の歪みだけが気になる方は『3回コース』で概ね終了です。しかし慢性的に寝不足で疲労の強い方や、お2人目以降のご出産後の方は『5回コース』を受けていただき、必要に合わせてコースの追加をされることをおすすめしております。『5回プラスα10コース』は頭痛・肩こり・腰痛・歪みのひどい方、定期的な施術を希望される方に最適です。
また1回コースをお試しで受けられて、お会計時に別のコースへ変更も可能です。
元の歪んだ骨盤に戻さないために
治療は大切ですが同じ思いを繰り返さないために、予防も大切と当院は考えております。日常生活での『産後の生活での骨盤が歪む姿勢』とはどんな姿勢なのか、『痛くなりやすい身体の使い方』はどんな使い方なのか。施術後の整ったお身体ですとより良くないお身体の使い方を実感やすいので、施術後に予防の方法のご説明もいたします。
おすすめメニュー
- 5回コース(35,200円税込)通常38,500円税込
産後骨盤矯正の治療ペースですが、2回目を1週間後に行います。この1週間で骨盤の歪みや症状の戻りがない場合は3回目をその約2週間後に行います。そして更に戻りがない場合はその3週間後、5回目がその4週間後となり凡そ2~3ヶ月かけてお身体を整えます。
もし歪みや姿勢の戻りがある場合は、次の施術をあまり先に延ばさず行います。お身体には個人差がありますしご予算もありますので、回数やコースはどうぞお気軽にお尋ねください。
5回コース
『60分×5回 35,200円』全5回の施術で通常38,500円
このコースはご出産前後の疲労が多いと思われる以下の方が、主な対象となります。
- 2人目以上の出産である
- つわりは中程度以上だった
- 産後4ヶ月以上経っている
- 腰から骨盤周りにかけて痛い箇所がある
- 寝不足や仕事で疲労が蓄積している
またオプションの鍼治療(別途550円)の併用が5回1,100円(通常料金2,750円)と、このコース限定でお得になっておりますので、お身体に痛い箇所がある、お身体が硬くなった方やコリが深い方におすすめです。
メニュー内容

1回目
マッサージで全身をほぐします。疲労の強い方は筋肉がかなり硬くなっていると思われるので、鍼治療の併用をオススメします。骨盤の歪みは肩甲骨の歪みと実は密接に関係しており、この肩関節周りもしっかりほぐします。骨盤を整えても肩甲骨が固まっていると、正しい姿勢でいることが実は逆に苦痛になってきます。施術後お身体の重心が中心に寄ったこと、姿勢が伸びて立ちやすくなったことが実感していただけると思います。施術後に『骨盤が歪まない座り方』のホームケアをレクチャーいたします。2回目は通常約1週間後です。

2回目
前回施術後の姿勢が維持出来ているか、その他のお身体の異常だった箇所の変化を確認します。1回目にほぐしきれなかった硬いスジや隠れていたコリを2回目でほぐします。1回の矯正では戻ってしまう肩関節と骨盤周りの矯正を再度行います。初回の施術後に姿勢の変化を感じられなかった方も、今回の施術後に感じていただけると思います。施術後に『肩甲骨が固くなるのを予防する肩回し』のホームケアをレクチャーいたします。3回目は通常約2週間後です。

3回目
1・2回目の施術後の姿勢を、鎖骨の開き具合と骨盤の歪みで確認します。理想は正しい姿勢が完成していることですが、完成していない方は施術を更にしっかりと行い、ホームケアを再度レクチャーいたします。またその他の不調な箇所、例えば肩がこる、頭痛がする、肩甲骨が痛い、抱っこで腕が痛いなど、個々のお身体の症状に合わせた施術にもしっかりと対応いたします。4回目は通常約3週間後です。

4回目
前回までの施術後の経過を確認します。姿勢と骨盤の歪み具合を中心に、個々に辛い症状があった方は、その後の変化も確認します。姿勢や個々の症状がどうしても時間の経過で戻る方は、施術の間隔を短くしたり、施術の刺激量を工夫したりして、どうすればしっかりと改善されるかを考えます。また、日常生活でのお身体の使い方の癖もお聞きして改善することで、戻りやすいお身体が戻りづらくなってきます。5回目は通常約4週間後です。

5回目
同じく前回までの施術後の経過を確認します。確認で骨盤の歪みはほぼ改善され、お身体も問題のない方は最後の施術で終了となります。再び歪むのが気になる方は、1か月後~2か月後にご予約を取っていただきます。また育児の疲労で肩こりや腰痛などが気になる方は、追加での施術も承っております。抱っこでの疲れや寝不足での全身疲労など、育児での疲れも当院にお任せください。
3回コース
『60分×3回 22,000円』全3回の施術で通常23,100円
このコースはご出産前後の疲労が少ないと思われる以下の方が、主な対象となります。
- 初産である
- つわりは軽かった
- 産後1ヶ月半~3ヶ月の間である
- 腰から骨盤周りにかけて痛い箇所はない
メニュー内容

1回目
マッサージでまず全身をほぐします。お身体がお疲れの方は、鍼治療の併用をオススメします。骨盤の歪みは肩甲骨の歪みと実は密接に関係しており、この肩関節周りもしっかりほぐします。下半身の矯正は骨盤だけでなく股関節と腓骨(膝下の外側の骨)も重要で、ここもちゃんと調整します。施術後お身体の重心が中心に寄ったこと、姿勢が伸びて立ちやすくなったことが実感していただけると思います。施術後に『骨盤が歪まない座り方』のホームケアをレクチャーいたします。2回目は通常約1週間後です。

2回目
前回施術後の姿勢が維持出来ているか、その他のお身体の異常だった箇所の変化を確認します。1回目にほぐしきれなかった硬いスジや隠れていたコリを2回目でほぐします。1回の矯正では戻ってしまう肩関節と骨盤周りの矯正を再度行います。初回の施術後に姿勢の変化を感じられなかった方も、今回の施術後に感じていただけると思います。施術後に『肩甲骨が固くなるのを予防する肩回し』のホームケアををレクチャーします。3回目は通常約2週間後です。

3回目
産後骨盤矯正3回コースを3回で終えるには、3回目の施術前に『しっかりと骨盤が立ちしっかりと肩関節が開いているお身体が完成していること』が必須となります。3回目の施術では肩関節や骨盤が歪む原因の筋肉を更にほぐしていきます。また、骨盤の歪みの再発は『赤ちゃんとの日常生活でのクセ』によることが多いので、再発しない為のアドバイスも個々のお身体に合わせてレクチャーいたします。
1回コース
『60分×1回 7,700円』
このコースはお試しで産後骨盤矯正を受けたい方や、産後の歪みだけでなくお身体に以下のようなお悩みがある方に、1回での施術効果を体感していただけます。
- 頭痛や肩こりがひどい
- 抱っこで腰が痛い
- 股関節や膝に痛い箇所がある
- 猫背が気になり姿勢矯正も受けたい
- 睡眠不足と育児疲労でこの疲れを何とかしてほしい
- その他、自身では解決できない身体の悩みがある
また症状のひどい方は、オプションの鍼治療を併用されることで、マッサージと整体のみの施術より治療効果が表れやすいので、鍼併用がおすすめです。
5回プラスα10コース
『60分×10回 69,000円』全10回の施術で通常77,000円
このコースは産後骨盤矯正コースに加えて、ご出産前からの疲労が多いと思われる方や、お身体の治療やメンテナンスも兼ねた施術となります。
- 前回の出産後に体調を崩してそれが今も続いている
- 頭痛・肩こりが妊娠前からあり出産後さらにひどい
- 腰痛がひどく抱っこが辛い、赤ちゃんが大きくなるこれからが心配
- 妊娠前は定期的に身体のメンテナンスに通っていた
- 猫背が気になり姿勢矯正も同時に行いたい
- 産休が終わる前に身体のコンディションを整えて産休明けに備えたい
またオプションの鍼治療(別途550円)の併用が10回2,200円(通常料金5,500円)と、このコース限定でお得になっておりますので、お身体に痛い箇所がある、お身体が硬くなった方やコリが深い方におすすめです。
お子様連れでも当院は承りますが、泣いたり走り回ったりが聞こえてきますと、お母さんが治療に集中できないため、治療効果があまり出ないことがありますので、可能な限り預けられますようお願いしております。
- [予約・お問い合わせ]
- TEL:0761-73-2433
- WEB予約はコチラから
産後のお身体のお悩みにお答えします
産後のお身体Q&A
ご出産後にお身体の不調があり、『どうしようか、どうしたらいいのか』とお悩みの方は多いと思います。不調の原因やご自身でのケアや予防法を、当院での経験を基にまとめました。

妊娠中の肩コリ・腰痛にも対応します
妊娠期の施術について
『妊娠中はの施術は他院で断られた』というお声をお聞きしますが、当院では慎重に慎重を重ねながら施術を行っております。安定期に入る前の方への治療は、整体や鍼治療は基本的に行いませんが、安定期を過ぎた方へは、加減をしながらある程度しっかりと施術を行います。

『頭痛で薬を飲みたい、肩がこるからシップを貼りたい』が妊娠中で控えているという方、当院が出来る限りサポートいたします。

妊婦さんのご予約は午前中に
『出産予定日』というのは決まっていますが、実はいつ産気づくかは予想出来ません。また施術がきっかけで陣痛が起こる可能性はあり得ます。ただ午前中に陣痛が起こる確率は比較的少ないため、妊婦さんの施術は午前中にお願いしております。
ご自身でお車を運転されてのご来院ですが、初産の方や妊娠後期の方は極力控えていただき、ご家族の方に送り迎えをお願いして下さい。
おすすめメニュー
- 60分コース(7,700円税込)
妊娠中期以降の方は、横向きでのゆっくりのペースで肩こりや腰痛などの辛いところを中心に全身をほぐしていきます。特に足はむくんだりダルくなったりしやすくなりますので、気持ちよくマッサージを行います。慣れた方には鍼治療(別途550円)や整体も行います。
施術に慣れていないけど辛い方には、40分のコースをお試しでお選びください。
産後のお悩みには幅広く対応します
”産後うつ”にならないために
私の妻は出産を2回、39歳と43歳でしました。ちなみに2回とも自然妊娠・普通分娩です。産後の悩みというのは少し特殊なようで、出産を経験したご本人やそのご家族にしか分からないことが正直あるように思われます。
また”産後うつ”という言葉がありますが、出産後は本来楽しいはずの子育てが、どこかの歯車がどういうわけか狂ってしまい、その結果、毎日の子育てが楽しくなくなってしまいます。
鬱っぽいとかイライラして怒りっぽいとか、本当はこんなはずではない心の状態になってしまった、またはなりそうな方がいらっしゃいます。

産後の施術
他人には言えないお子さんの状況や、他人に言ってもどうにもならない家庭環境やお仕事など、その方がおかれているお立場や状況は多様にあります。しかし辛いお身体が少しでも楽になることで、マイナス思考になりがちだった考え方や物事のとらえ方は、前向きにポジティブに変わっていきます。
以下は産後の不調で当院に来られる方が訴える症状の一部をご紹介します。
『腰が痛い・背中がパンパン・肩が痛い・首がすぐに寝違えをする・頭痛がひどい・抱っこで腕が痛い・立ち座りで膝が痛い・足がだるい・足がむくむ・・・』
治療は全身のマッサージをしながら、辛いところを中心にしっかりとほぐします。またお客様の症状に合わせたツボを刺激して、お身体の改善を図ります。例えば自律神経のバランスが乱れている方には整えるツボ、眠れない方には不眠のツボ、頭痛がひどい方には頭痛のツボです。

おすすめメニュー
- 80分コース(9,900円税込)
施術に慣れた方は、初回からしっかりと施術いたします。お好みで鍼治療を併用したり、産後の骨盤の歪みがある場合は、骨盤矯正も取り入れていきます。
施術に慣れていない方も十分に加減しながら、深いコリをしっかりとほぐしていきます。
逆子の治療
逆子の治療は28週頃から始めます。逆子体操や逆子によいと言われることをされたけどダメだった、というご出産間近の方もいらっしゃいます。30週を過ぎる頃から赤ちゃんの腰がお母さんの骨盤の中に入り込んで回りづらくなってきますので、逆子体操と当院の治療を早い段階で併用されると効果がより見られると思います。
治療は『足を使った逆子運動・鍼治療・お灸』の古来より東洋医学で逆子に効果があるとされている3種類を組み合わせます。初回~3回目(Aコース)の施術時間は10分~20分で、2回目・3回目と回を重ねるごとにお灸の数や鍼の置鍼時間を長くし刺激量を上げていきます。ただ赤ちゃんの胎動は増えたけれど逆子が治らないという方は4回目(Bコース)以降は硬くなっていると思われる肩から背中、お腹まわりや腰の『マッサージ』を30分行い、治療の効果を促進します。
施術は『足を使った逆子運動・鍼治療・お灸』と『足を使った逆子運動・鍼治療・お灸・マッサージ』の2つのコースをご用意。施術間隔は、1週間から10日間に2回位を目安に行っております。
ご予約の時間帯ですがご出産間近ということもあり、比較的陣痛の始まりが少ない午前中にお取りくださるようお願いいたします。またご自身でお車を運転されてのご来院は、極力避けて下さい。
- 逆子Aコース 施術時間10~20分(3,850円税込 鍼・お灸代込)逆子運動・鍼治療・お灸
逆子Bコース 施術時間40~50分(6,850円税込 鍼・お灸代込)逆子運動・鍼治療・お灸・マッサージ30分

